肌トラブル改善ラボ

素肌を人に見せたくなくて海に行っても羽織ものが手放せなかった私が人に素肌を見せられるようになった頑張らない肌トラブル改善法

あなたに合った洗い方でバスタイム後の身体の痒み改善法

こんにちは、みづきです。

 

ここ数年、テレビや雑誌などで「身体はゴシゴシ洗ってはいけません」と言われています。

あなたもゴシゴシ洗わないように気をつけているかもしれませんね。

 

しかしバスタイム後に保湿もしたのに身体が痒くなるのなら、あなたにその洗い方はあっていないのかもしれません。

なぜこんなことを言うのかというと、私がまさにコレだったからです。

 

今回はそんな人のために【あなたにあった身体の洗い方】をお伝えします。

 

バスタイム後の身体の痒みに悩んでいるのなら、せひ最後まで読んでください。

 

もしこのままの洗い方を続けたら...

☑ずっとバスタイム後の痒みに悩まされる

☑痒くて掻いてしまい、傷だらけになる

☑肌の露出を避けたくなるお肌になってしまう

 

しかし自分に合った洗い方をすれば...

☑痒みから解放される

☑自分で無駄な傷を作らないで済む

☑お肌が綺麗になる

 

 

 

目次

 

 

 

ゴシゴシ洗いがいけない理由

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330222555j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

まずはじめに一般的にゴシゴシ洗いがいけないと言われる理由を知りましょう。

 

最大の理由は垢と呼ばれる古い皮膚以外の新しい皮膚も一緒に剥がしてしまう恐れがあるからです。

 

私達のお肌は繊細です。

だからこそ優しく洗ってあげる必要があるのです。

 

 

しかし私達のように例外のパターンもあります。

なぜなら人のお肌の状態は様々だからです。

お肌の状態によっては効果がない、逆に悪化するなんてことは普通にあることなのです。

 

そしてバスタイム後に痒みを感じる人は、「強く洗ってはいけない」「優しく洗わないと...」と気にしすぎてちゃんと洗えていないのです。

 

つまり、ちゃんと洗ったつもり洗いになっている可能性が高いです。

 

保湿をちゃんと行っていない人は乾燥による痒みの可能性があります。

 

 

あなたに合った洗い方

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330221618j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

ゴシゴシ洗いが合わないなら「どうやって洗うのがいいの?」と思いますよね。

極論から言うと「ゴシゴシ洗ってください」

 

こんな言い方をすると語弊がありますが、安心してください。

詳しく説明していきます。

 

今までバスタイム後に痒みが生じていた部分は痒みが生じない程度に強めに洗ってください。

 

つまり部分で洗い分けをしてください。

 

そして強めに洗ったところは保湿をしっかり行ってください。

 

先に述べたように強く洗えば、新しい皮膚を剥がしてしまう恐れは避けられませんが、痒くて掻いて傷を作っていては元も子もありません。

 

それなら、痒くないようにきちんと洗って、その分しっかりと保湿してあげればいいのです。

 

実際、私はこの洗い方で痒みは無くなりましたし、自分で作ってしまった傷も綺麗に無くなりました。

 

 

3つのポイント

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330222304p:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

 

先ほどの洗い方も含めポイントを3つにまとめてお伝えしておきます。

 

ポイント1

強く洗うところと優しく洗うところの部分分け洗いをする

 

ポイント2

強く洗ったところはしっかり保湿する

 

ポイント3

身体をタオルで拭くときは優しく押さえるようにする

 

 

この3つのポイントを意識してバスタイムを過ごしてみてください。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

一般論とは違うことをお伝えしたので驚いた方もいるかもしれませんね。

 

でも今までバスタイム後の痒みに悩んでいたのなら試しにやってみてください。

一緒にバスタイム後の痒みを改善して綺麗なお肌を手に入れましょう。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保湿における3つの役割と1番大切なこと

こんにちは、みづきです。

今回は【保湿における3つの役割と1番大切なこと】についてお伝えします。

 

突然ですが、あなたに2つ質問があります。

「保湿の3つの役割とは何でしょうか?」

「保湿で大切なことは何でしょうか?」

 

もし即答できなかったのなら、ぜひ最後まで読んでください。

 

 

このまま保湿の役割を知らなかったり、誤って理解していると...

☑正しい保湿が出来ない

☑効果を得にくい

☑効果が出ないから手抜きをしだす

☑結果、肌トラブルは改善されない

 

保湿の役割を理解すれば...

☑保湿を正しい手順で行える

☑効率的に効果を得られる

☑肌トラブル改善に繋がる

 

 

 

なぜそれをするべきなのかを理解することは、肌トラブル改善では必要不可欠なことです。

なぜなら納得した上で改善に取り組めないと人は続けられないからです。

保湿を理解して保湿を続けられるように、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

 

目次

 

 

 

保湿の3つの役割とは?

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330151834j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

早速ですが、保湿とは何なのでしょうか。

まずはじめに保湿の役割を理解しましょう。

 

保湿には3つの役割があります。

・水分を与える

・水分を保持する

・水分の蒸発を防ぐ

 

 

これらを理解したうえできちんとケアをしてあげないといけません。

 

 

 

 

たった3ステップ洗顔後の保湿ケア

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190321103015j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

ここで洗顔後の保湿ケア方法を3ステップで説明していきます。

 

ステップ1

化粧水をたっぷりつける。

 

化粧水の1番の役割は

・水分を与える

ことです。

 

「つけ過ぎ?」と思うくらいたっぷりつけて大丈夫です。

保湿において、お肌に水分をたっぷり与えてあげることが重要なのです。

 

 

ステップ2

適量の乳液(美容液)をつける。

 

乳液をつける前に美容液をつける方もいると思います。

そこはお好みで大丈夫です。

 

乳液の1番の役割は

・水分を保持する

ことです。

 

 

 

ステップ3

適量の保湿クリームをつける。

 

保湿クリームの役割は

・水分の蒸発を防ぐ

ことです。

 

 

 

洗顔後は化粧水→乳液(美容液)→保湿クリームの順番で使用することで、

・水分を与える

・水分を保持する

・水分の蒸発を防ぐ

の3つの役割を担うことが出来るのです。

 

 

それぞれにそれぞれの役割があるのですから、どれかを疎かにしてしまっては、保湿の効果を最大限に実感することは難しいでしょう。

 

 

 

保湿で1番大切なこととは?

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190323215257j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

結論から言うと「化粧水をつける」ことです。

 

先ほどのケア方法のステップ1でも触れましたが、化粧水には水分を与える役割があります。

 

もっと分かりやすく説明すると、

化粧水はクレンジングや洗顔で失われた水分などを補給する役割を担っています。

 

洗顔後の清潔なお肌に使用し、お肌に水分と美容成分を届けてくれるのです。

そして化粧水はその後のケアの手助けをする役割も担っています。

 

 

この化粧水の段階を疎かにしてしまうことが1番良くないことです。

 

もちろん乳液も保湿クリームも大切です。 

しかし水分がない状態で乳液や保湿クリームをつけても意味がないですよね?

保持すべき水分も蒸発を防ぐべき水分もない状態なのですから。

 

また化粧水には乳液や保湿クリームが浸透しやすくする役割があります。

化粧水を使うことで乳液と保湿クリームの効果を最大限に引き出してあげられるのです。

 

 

 

忙しい朝の1ステップ保湿ケア

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330151141p:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

「保湿の3ステップは分かったけど、夜はともかく朝からそんなに時間を費やせないよ」っと思ったあなた。

分かります。

夜はともかく朝から3ステップのケアは時間で考えると意外とかかってしまいますよね。

 

なので、忙しい朝におすすめなケア方法をお伝えします。

それは「オールインワン化粧品」を使うことです。

「化粧水」「乳液」「クリーム」のスキンケアができるものを選べば、

1ステップだけで保湿をすることが出来ます。

 

洗顔後、顔が濡れている状態でオールインワン化粧品をお顔につけてあげましょう。

 

 

ただしきちんと認識しておいてほしいことがあります。

夜にしっかりと保湿しているからこそ、朝の時短保湿ケアが可能になります。

そのことを理解したうえで保湿ケアをしてくださいね。

 

 

 

まとめ

 今回、保湿の役割や重要性がわかりましたね。

 

そして3ステップの中でも化粧水の大切さが伝わったかと思いますので、これからは、たっぷりつけてあげてくださいね。

 

あなたも今日から一緒に正しい保湿を行っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

 

 

乾燥からお肌を守る朝洗顔の方法

こんにちは、みづきです。

 

突然ですが、乾燥肌なのに朝の洗顔、普段から洗顔料を使っていませんか?

もしそうなら、今すぐやめてください!

 

今回は【乾燥からお肌を守る朝洗顔の方法】についてお話します。

 

 

もしこの先も今までの朝の洗顔を続けたら...

☑お肌の乾燥が悪化する

☑日中の皮脂の分泌が増える

☑他の肌トラブルを引き起こす要因になる

 

でも朝洗顔の方法を改善したら...

☑お肌の乾燥を防ぐことに繋がる

☑日中の皮脂の分泌が抑えられる

☑他の肌トラブル予防に繋がる

 

 

朝の洗顔を気をつけるだけでお肌の乾燥を防げる理由とその方法が知りたい方は、最後まで読んでみて下さい。

 

 

 

目次

 

 

 

洗顔と夜洗顔の目的 

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330123451j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

そもそも朝の洗顔と夜の洗顔の目的が同じだと思ってはいませんか?

その認識は間違っています。

 

洗顔の目的は

・1日の中で溜まった汚れを落とすこと

・化粧によって塞いでしまっていた毛穴汚れを落とすこと

・お肌を休める

 

洗顔の目的は

・寝ている間にかいた汗や汚れを流すこと

・夜に使用した化粧品(化粧水、美容液など)を落とす

 

 

つまり簡単に言うと夜は「溜まった汚れ」を落とす

朝は「お肌表面の汚れ」を落とす

 

という目的があるのです。

 

 

なのに朝に夜と同じ洗顔をしてしまうと、必要な皮脂までもを洗い落としてしまうのです。

夜は洗顔後にお肌のケアをしっかりしていて、保湿クリームなどでお肌を守ってあげていたので、毛穴汚れは気にしなくても大丈夫です。

 

 

正しい朝洗顔の方法

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190321102343j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

では肝心な洗い方ですが、たった2ステップです。

 

ステップ1

ぬるま湯を出す

お肌に付けたときに少し冷たいくらいがちょうどいい温度です。

 

ステップ2

ぬるま湯で洗う

 

お湯では洗わないでください。必要以上に皮脂を落としてしまいます。

 

「それだけ?」って感じですけど、本当にそれだけです。

でもそれだけのことが大切なのです。 

 

 

番外編の朝洗顔

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190319232942j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

ここでもう1つ洗顔方法についてお話しておきます。

夜のお肌のケアに「べたつき感の強いクリーム」を使用している方は、洗顔でも洗顔料を使って洗いましょう。

 

理由は、べたつき感の強いクリームをちゃんと落としてから朝のケアをしてあげる必要があるからです。

しかしぬるま湯で洗うだけではきれいに洗い流せないのです。

 

そのため洗顔料を使う必要性がでてくるのです。

 

なので、もしこちらの方法で洗顔をされる方は、洗顔後の保湿ケアを少し丁寧にしてあげるようにしましょう。

 

 

 

まとめ

 いかがでしたか?

今までの朝の洗顔を少し気をつけてみることで、お肌の乾燥を予防できることがわかりましたね。

次の朝洗顔からぜひ取り組んでみてください。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

1番効果のあった背中ニキビの治し方

こんにちは、みづきです。

 

今回は【1番効果のあった背中ニキビの治し方】についてお話します。

あなたは背中ニキビに悩んでいませんか?

私は過去の数年間、背中ニキビに悩んでいました。

 

そんな私は改善するために色々試してみた結果、あることをしたら格段に良くなりました。

 

そして暫く継続したことで、ニキビが発生しにくくなり、既にできていたニキビ跡も薄くなっていき、とても綺麗になりました。

 

だからあなたの背中ニキビもよくなります。

 

 

でももしこのまま何もしなかったら...

☑背中ニキビは治らない

☑そして痒くて掻いてしまい悪化

☑そのうち痛みも伴うようになる

☑背中ニキビ跡が消えない

☑海やプール、温泉に行けない

 

でもこれをするだけで...

☑背中ニキビが綺麗に治る

☑背中のニキビ跡も薄くなる

☑人に見せても恥ずかしくない背中になれる

☑海やプール、温泉が楽しめる

 

もしあなたが背中ニキビで悩んでいるなら最後まで読んでください。

 

 

目次

 

 

背中ニキビの原因

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190319220100p:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

まず、あなたは背中ニキビの原因を知っていますか?

以下はよく聞く背中ニキビ7つの原因です。

 

・皮脂の過剰分泌

顔のニキビと同様で、何かしらの理由から皮脂が大量に分泌されるとニキビの原因になります。

 

・ストレス

ストレスが原因でホルモンバランスが乱れるとニキビの原因になります。

 

・食生活

揚げ物などの脂っこい物、甘い物ばかりを食べていると、ニキビの原因になります。

 

・睡眠不足

ストレスと同様に、ホルモンバランスが乱れてしまい、ニキビができる原因になります。

 

・シャンプーや汗の洗い残し

汗やシャンプーなどが洗い流されきれず背中に残っているとニキビの原因になります。

 

・紫外線や日焼け

紫外線や日焼けからお肌を守ろうとし、角質を硬くすることで、ターンオーバーが正常に行われないことが、ニキビの原因になります。

 

・不衛生な服

汗などで汚れた服を着替えずに着ているとニキビの原因になります。

 

 

1番効果のあった背中ニキビ改善方法

 

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190330113120j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

先の7つの中に自分の背中ニキビの原因と思われるものがありましたか?

では背中ニキビを撃退するために、あなたが何をしたらよいのかを見ていきましょう。

 

私が実際に先に述べた原因の中で、改善して1番効果があった方法をお教えします。

 

 

最も効果が方法は、お風呂タイムで身体を洗うときに「天然植物由来のティーツリーオイル配合の石鹸」を使うことです。

 

そして、シャンプーなどの洗い残しをしないように気をつけました

 

 

たった2ステップです。 

 

ステップ1

ティーツリーオイル配合の石鹸で背中を洗う

 

ステップ2

シャンプーなどの洗い残しをしないように、最後にしっかりシャワーで流す。

 

 

簡単ですよね?

 

 

ところで、

ティーツリーオイルって何?」

って話ですよね。

以下で簡単に説明します。

 

ティーツリーオイルとは精油エッセンシャルオイル)の一種です。

名の通りティーツリーという木の葉から得られる精油です。

 

このティーツリーオイルの効果は様々な研究で科学的にも実証されているそうです。

 

 

その効果の中には以下のようなものがあります。

・強力な殺菌力がある

・低刺激

・抗真菌薬の作用がある

・ニキビ治療に用いられる薬と同様な効果がある

 

 

 

 

確かに睡眠不足の改善やストレスをかけないことも大切です。

ですがこの2つはどちらかというと予防の段階で必要なことだと感じています。

 

また脂っこい物や甘い物は「過ぎる」ことが良くないので、そこまで気にしなくてもいいでしょう。

気にしすぎるとそれがストレスになってしまいますからね。

 

 

背中ニキビで1番大切なこと「清潔さを保つこと」です。

 

 

 

まとめ

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190316151050j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

 今回は私が実践して1番効果があった背中ニキビの治し方についてお伝えしました。

これなら あなたも実践できますよね?

 

さっそく「ティーツリーオイル配合の石鹸」を購入をして、背中を洗いましょう。

そして洗い残しに注意してバスタイムを過ごしてみてください。

  

あなたの背中も綺麗になりますように。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

 

 

簡単3ステップ ハンドクリームの正しい塗り方

こんにちは、みづきです。

  

今、あなたは手荒れに悩んでいますか。

今回はそんなあなたにお伝えしたい【意外と知らない正しいハンドクリームの塗り方】についてお話します。

 

現在、手荒れで悩んでいるのにそのまま放置してしまうと...

☑手荒れは良くならない

☑手荒れが酷くなる

☑痒くなったり痛くなったり

☑皮が剥けたりひび割れたりする

☑手に水泡が出来る

 

でも今日から正しいケアを始めれば...

☑手荒れ改善ができる

☑予防もできちゃう

☑痒みや痛み、皮剥けや割れることから解放される

 

 

もし、あなたが手の肌荒れを改善したいのなら、最後まで読んでみてくださいね。

 

 

目次

 

 

 

手荒れの原因

あなたは手荒れの原因をご存知ですか。

もしかしたら、あなたのずっと治らない手荒れの原因は意外なところにあるのかもしれません。

 

原因を知ることで対処もしやすくなりますよ。

代表的な原因として挙げられるのは以下の4つです。

 

・水仕事

食器洗いや洗濯物で使用する洗剤が手についたりすると、それが原因で手の皮脂が奪われてしまいます。

またこれらをお湯で洗い流すことも手荒れの原因になります。

 

・ストレス

ストレスは肌トラブルの原因の1つですから、

もちろん手荒れにも影響します。

 

・外的要因

紙、紙幣、髪、洗濯物などに触れていると、手は乾燥し、手荒れの原因となります。

また乾燥した部屋でパソコンのキーボードに触れていることも乾燥に繋がるようです。

 

・アレルギー

手荒れ防止のために付けたゴム手袋が原因で手荒れを起こした場合は、ゴムアレルギーの可能性があります。

 

 

 

ハンドクリームの正しい塗り方

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190327213425j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

手荒れのケアといったらハンドクリームですよね。

でも、あなたのその塗り方、本当にあっていますか?

正しい塗り方で手をケアしてあげないと、きちんと効果を得られません。

 

以下に「3ステップ と+αステップ」のハンドクリームの正しい塗り方を書いていきます。

今日から ぜひ実践してみて下さい。

 

 

ステップ1

手に水分を閉じ込める(保湿する)ために化粧水か水で手を濡らします

イメージとしてはお顔のケアで乳液を塗る前に化粧水をつけるのと同じです。

 

・化粧水をつける

家にいる時はハンドクリームを塗る前に化粧水をつけましょう。

使用するのは普段お顔に使用しているもので問題ありません。

 

・水で手を濡らす

外出時は化粧水の代わりに水で手を湿らせましょう。

お手洗いのタイミングは絶好の機会です。

 

 

 

ステップ2

化粧水か水で濡れた状態の手に適量のハンドクリームを出す

 

・チューブなら最低3~4㎝くらい。

目安は人差し指の指先から1つ目の関節(第1関節)の長さ。

 

・ジャータイプなら最低直径1.5~2㎝くらい。

目安はサクランボ1粒の大きさ。

 

 

どちらも使用する量が少なすぎると塗るときに肌との間に摩擦が起こり肌を傷つけてしまう恐れがあるので注意してください。

 

手荒れが酷い場合は上記の適量より多く使用してください。

 

 

 

ステップ3

手全体に伸ばし、手を軽く温めるようにしながら塗る。

 

手を軽くモミモミとマッサージしながら塗ると適度に温かくなりますよ。

手を温めてあげることで、ハンドクリームの伸びが良くなり、浸透しやすくなります

 

この時、指先・爪の周りまでしっかりハンドクリームを塗るようにしてくださいね。

 

日中はステップ1~3でで完了です。

 

 

 

+αステップ

こちらは寝る前の+αステップです。

 

ステップ3まで行ったら、手袋をはめてください

こうすることで保湿力が高まり、ハンドクリームがより浸透しやすくなります

 

手袋の素材は蒸れにくく通気性のある綿やシルクなどがおすすめです。

 

 

 

ハンドクリーム成分と効果

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190327213454j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

ハンドクリームには様々な成分が含まれていますが、何がどんな効果を与えてくれるのか、あなたはご存知でしょうか。

 

成分と効果を知っていれば、自分のお肌に必要な成分が入っているものを選んで使うことが出来ます。

 

以下、よく見かける成分9つを紹介します。

ハンドクリームを選ぶ際は参考にしてみて下さい。

 

 

・シアバター

 天然で身体に無害。保湿効果が高い。

 

ヒアルロン酸配合

 保水能力が高い。保湿効果を高める。

 

・ワセリン

 外的刺激からお肌を守る。

 

セラミド     

 お肌の保湿。外的刺激からお肌を守る。シミやシワ予防。

 

尿素 

 乾燥を防ぎ保湿する。お肌を柔らかくする。

※ひび割れ、傷がある場合は尿素は染みて痛みを感じてしまう恐れがあるのでご注意ください。

 

グリセリン

 吸湿力が高い。アレルギー反応が出にくい。

 

・ビタミンA 

 新陳代謝を高める。 ターンオーバーの促進。

 

・ビタミンE

 お肌の老化を防ぐ。

 

・プラセンタエキス

 美白。美容効果。疲労回復。新陳代謝の促進。

 

 

 

 

注意が必要な成分

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090633p:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

ハンドクリームの成分には注意が必要なものもあります。

良い効果がある反面、お肌の状態によっては悪影響を及ぼしてしまう恐れがあるので、十分に注意してください。

 

注意が必要な成分の中から5つ紹介しておきます。

どんなものがあるのか確認してみて下さい。

もしかしたら、今悩んでいる肌荒れには悪影響のものがあるかもしれません。

 

 

・界面活性剤

 皮脂膜を溶かし、角質層の細胞を壊す。

 

・アルキル硫酸エステルナトリウム

 皮膚障害やアレルギーを誘発。

 

・アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム

 界面活性剤の1つ。皮脂を過度に取り除いてしまう。

 

プロピレングリコール

 稀に過敏症を起こす方がいるようです。

 

ジブチルヒドロキシトルエンジブチルヒドロキシアニソール

 皮膚障害や過敏症を引き起こす恐れがある。

 

 

まとめ

ハンドクリーム、あなたは正しく塗れていましたか?

もし間違った塗り方をしていたのなら今日から正しい塗り方を心がけましょう。

 

そして、あなたのお肌に合った成分が入ったハンドクリーム正しく使うことで、

手荒れ改善・予防をしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

あなたのあぶらとり紙の常識、もしかしたら間違っているかもしれません!

こんにちは、みづきです。

今回は【意外と間違っているあぶらとり紙のこと】

についてお話します。

 

 

現在、あなたは顔の皮脂を抑えるために「あぶらとり紙」を使っていますか。

あぶらとり紙はあぶら浮きを抑えてくれるのでお化粧直しの際に重宝しますよね。

しかし、あなたは正しく使えていますか。

 

もし間違った使用方法をしていると...

☑取らなくていい皮脂まで取ってしまう

☑顔のあぶら浮きが悪化する

☑肌トラブルを悪化させる

 

でも正しい使い方で使用すれば

☑余分な皮脂だけをとることができる

☑肌トラブルを防げる

 

 

あぶらとり紙の正しい使用方法、あなたがあぶらとり紙の使用を避けるべきなのかが知りたい方は最後まで読んでみてください。

 

 

 

目次

 

 

 

あぶらとり紙の正しい使い方

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324103330j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

あなたのあぶらとり紙の使い方は合っているのでしょうか。

もし今まで間違った使い方をしていたなら、今日から正しい使い方で使用してくださいね。

では早速見ていきましょう。

 

 

1使用する場所

あぶらとり紙はお顔全体に使うものではありません。

大切なのは部分使いということです。

皮脂の分泌が多いTゾーンを中心に使用しましょう。

 

 

2使い方

あぶらとり紙で軽く押さえてください

決して擦るようなことはしないでください

擦るとお肌に刺激を与えてしまい傷つけてしまいます。

 

3 1日の使用量

あぶらとり紙は1日1枚が理想です。

何枚も何枚も使うと取ってはいけない皮脂までとってしまいます。

どうしても皮脂が気になる場合でも3枚以内の使用が好ましいでしょう。

 

あぶらとり紙の使い過ぎにより、余計に皮脂が出てしまったり、ニキビを悪化させてしまったり、お肌を乾燥させてしまったりといいことはありません。

 

 

 

あぶらとり紙の使用を避けるべき人

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190316130743j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

一般的には、あぶらとり紙は皆が使えるものです。

しかし、お肌の状態で使用を避けるべき人がいます。

それは乾燥肌の方です。

 

私も乾燥肌なので使用していません。

乾燥肌の方で今まで使用していた方は今日から使用を控えてみてください。

 

 

 

あぶらとり紙の代用品になるもの

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324103404j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

乾燥肌であっても皮脂が気になることってありますよね。

なのにあぶらとり紙の使用を控えるだなんて...と思ったあなた、

安心して下さい。

 

あぶらとり紙の代用品があります。

 

それは

ティッシュペーパー

・トイレットペーパー

 

使用方法は、あぶらとり紙と同じで、Tゾーンを中心に軽く押さえてあげてください。

 

ティッシュペーパーもトイレットペーパーもちゃんと皮脂がとれます。

 

私はお手洗いで化粧直しをするときは、

ティッシュペーパーで押さえてから行っています。

ティッシュペーパーを持っていないときはトイレの個室で、トイレットペーパーを使って皮脂をオフしてます。

 

トイレットペーパー、結構便利なんです(笑)

 

 

まとめ

今回、あぶらとり紙の正しい使い方や使用を避けるべき方についてお伝えしましたが、あなたは正しく使えていましたか?

もし間違っていたなら今日から正しい使い方をしましょう。

 

そして私のお仲間さんである乾燥肌のあなたは、今日からあぶらとり紙の代用品で皮脂をオフするようにしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com

 

 

 

 

 

継続するための5つのコツと1番大切なこと

こんにちは、みづきです。

 

今回は【肌トラブル改善を継続するための5つのコツ】についてお話します。

 

あなたは肌トラブル改善をする上で「我慢しなきゃいけないけど、誘惑に負けちゃう...」「やるって決めたのにできなかった...」「全然楽しくない...ツライ...」と思ってしまったことがありますか。

 

そんなあなたには、肌トラブル改善を継続するための5つのコツと1番大切なことをコッソリお教えしちゃいます。

ぜひ最後まで読んでみて下さい。

 

あなたがこの5つのコツと1番大切なことを知らないままでいると...

☑肌トラブル改善がうまくいかない

☑ストレスになる

☑継続できなくなり

☑諦める

 

しかし、たった5つのコツと1番大切なことを知るだけで...

☑ストレスにならない

☑だから諦めないで継続できる 

☑肌トラブル改善がうまくいく

 

 

あなたも肌トラブル改善を継続して綺麗なお肌を手に入れて、

家族や友人、好きな人を驚かせちゃいましょう!

 

 

 

目次

 

1番大切なこととは?

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090554j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

 

結論から言うと、

 

肌トラブル改善を継続する上で1番大切なことはストレスにしないことです。

 

 

そもそも人間は外的要因(職場や学校で)ストレスがかかっています。

そこに自分でストレスをかけてしまっては元も子もありません。

 

なぜならお肌にとってストレスは良くないものだからです。

 

「そうはいっても意識的にストレスをかけないなんて無理だよ...」と思うかもしれませんね。

 

私も比較的、自分で自分にストレスをかけてしまっていたので、よく分かります。

だからこそ、これからお話する5つのコツがあるのです。

 

 

5つのコツとは?

 

1がんばらない

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090633p:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

1つ目は頑張らないことです。

 

「何言ってんだ?」と思わないでください(笑)

 

確か一般的に頑張ることはいいこととされていますし、悪いこととではありません。

でも、頑張るって思うことって凄く自分にストレスをかけている状態です。

 

頑張らなくていいと思った方が肩の荷もおり、本来自分が向き合わなけらばならなかったことがはっきりと見えてきます。

 

だから「頑張らなきゃ...」と自分に暗示をかけないでください。

 

 

2完璧にこなそうとしない

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090814j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

2つ目は完璧にこなそうとしないことです。

 

人間何事も初めから完璧にするなんて無理なんです。

 

だから8割くらいできたら上出来!と自分を褒めてあげてください。

完璧にこなせない自分を責めたりしないでください!

 

完璧を目指すから続かなくなってしまうのです。

大切なのは完璧を目指すことではなく継続することです。

 

私も完璧主義なところがあるので、気持ちは理解できます。

でもそこはグッと抑えて、まずは8割を目指しましょう。

 

 

3なりたい姿を思い描く

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090845j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

3つ目はなりたい姿を思い描くことです。

これって意外と出来ていない人が多いんじゃないかなと思います。

 

なりたくない姿を想像し奮起することも重要ですが、

なりたい姿やそうなったらやりたいこと、行きたいところを想像し、気分をあげてあげることは、肌トラブル改善では大切です。

 

何故なら多くの人は不のイメージを抱くと気分が下がり、無意識的にストレスをかけてしまうからです。

 

だから良いイメージで心を満たしてあげることで、ストレスをかけずに肌トラブル改善に向き合えるようにするのです。

 

 

 

4自分を甘やかすタイミングを決めておく

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090916j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

4つ目は自分を甘やかすタイミングを決めておくことです。

 

普通なら「自分を甘やかすな」というところかもしれませんね。

しかし時には甘やかすことが大切です。

 

ずっと自分を甘やかさないように縛り付けていたら、多くの人にとってそれってストレスにしかならないです。

 

でも注意していただきたいことがあります。

常に甘やかしていいわけではありません!

 

甘やかしていいタイミングを事前に決めておくのです。

 

「今日は外出するから好きな飲み物をを飲んでOK」とか「今日は帰りが遅くなっちゃったから、お肌ケアの2つのうち1つだけやって寝よう」とか「今日は誕生日だからお肌のケアを気にしないでいい」とか

 

この場合はこれだけすれば上出来。

この場合はこれをやらなくてもOK。

 

その感覚が大切です。

 

 

5他人と比べない

 

f:id:biyou-hadatoraburu:20190324090938j:plain

出典;https://pixabay.com/ja/

 

5つ目は他人と比べないです。

 

私やあなたをはじめ多くの人が少なからず他人と比べてしまうことが何かしらあると思います。

 

でも肌トラブルの改善において、他人と比べてもどうにもならないのです。

 

確かにお肌の綺麗な友人たちを見ていると自分が惨めな気持ちになりますし、

なんで私だけ...と思ってしまいます。

 

でもお肌の状態は人それぞれですから、仕方ないんです。

逆にお肌のトラブルを経験しているあなただから知っていることって沢山あると思うんです。それはお肌のトラブルに悩んだことがない人は知らないことです。

 

だから他人と比べないでください。

何なら色んな事を知っているから得しちゃってるんだって思ってしまいましょう

 

 

 

まとめ

 今回は継続するための5つのコツと1番大切なこととして精神面の方からお話をしました。

 

技術とか方法とか手順とかって確かに大切なんですけど、

自分の内面部分、つまり精神部分って自分以外どうしてもあげられないところです。

だからこそ自分でフォローしてあげないといけません。

 

今回お伝えした5つのコツと1番大切なことを忘れずに、今後も肌トラブル改善に向き合っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

*******************

ブログの他、無料メールマガジンも配信しております。

メルマガでは多くの方が悩まされたことのある「ニキビ改善」に関して詳しく配信しています◎

 

ニキビがなかなか治らなくて悩んでいる方は、ぜひ下記からメルマガ登録もしてみてください。

form.os7.biz

 

 ※今だけ限定でメルマガ登録をされた方に無料プレゼントをお渡ししております。

詳しくはコチラ↓をご覧ください。 

 

peraichi.com